持ってくるだけで地球にいいこと!衣料品回収「エコフキャンペーン」でお得なアプリクーポンをもらおう

10月1日(水)→6日(月)

自然のこと 環境のこと 地球のあしたのこと

大切なのはわかっているけど、ずっとそのことばかりを考えてもいられない。だけど日常のほんのひと時、少しだけ、自然に環境に地球に想いを巡らせてみることで、私たちのあしたはもっと素敵になるかもしれません。
大丸札幌店は、環境に優しいECOな活動に取り組んでいます。

#
大丸・松坂屋のエコフは、環境に優しいECOな活動を通してお客様への負担や地球への負荷をOFFする「持続可能な参加型プロジェクト」です。
01.

ご不用になった「衣料品・靴・バッグ」をお持ちください

大丸札幌店のエコフキャンペーン 不要になった洋服をカウンターへ
  • ■回収期間:10月1日(水)→6日(月)
  • ■回収時間:10時〜20時(最終日は18時閉場)
  • ■回収場所:7階 催事場 エコフ特設会場
  • ■回収点数:お一人様9点まで(エコフクーポンがご不用であれば9点以上の回収も可能)
  • ■回収対象品:回収対象品など詳細はこちら

※あらかじめお洗濯のうえ、ビニール袋・ハンガーなどは外してお持ちください。

※エコフクーポンがご不要な方は、衣料品・靴・バッグの引き取りのみでも承ります。

※午前中は比較的混雑することが多いため時間に余裕を持ってご来場ください。

02.
アプリクーポンと交換いたします。エコフクーポンと交換
大丸札幌店のエコフキャンペーン アプリクーポンが配布されます
お引き取り1点」につき「大丸札幌店で使えるエコフクーポン500円分1枚」をお渡しいたします。
※紙のチケットはございません。クーポンのお渡しには大丸・松坂屋アプリへのご登録が必要です。
(大丸・松坂屋アプリはスマートフォン専用アプリです。大丸・松坂屋アプリの詳細はこちら)
  • ■交換期間:10月1日(水)→6日(月)
  • ■交換枚数:交換期間中、お一人様1端末につき全店合計で最大9枚まで
  • ■利用枚数:税込5,500円以上お買いあげにつきエコフクーポン1枚、お一人様最大9枚まで
  • ■エコフクーポン有効期限:2025年12月16日(火)まで
  • ■利用対象店舗:エコフクーポン発行店でのみ利用可能
    ※大丸札幌店でお受け取りのエコフクーポンは、札幌PARCOでもPARCOクーポンへ引き換えのうえご利用いただけます。(詳細は「03.札幌PARCOでも使える!」をご参照ください)
  • ■利用対象外売場:※食品、レストラン・喫茶、一部特選ブランド、一部化粧品ブランドなどは除く。利用対象外売場など詳細はこちら
03.
札幌PARCOでも使える!札幌PARCOでも使える! ※PARCOクーポンへの引き換えが必要です。
大丸札幌店でお受け取りのエコフクーポン」を札幌PARCO特設カウンターにてご提示いただくと「札幌PARCOで使えるエコフクーポンに引き換え」いたします。
※札幌PARCOでは衣料品の回収は行なっておりません。
【期間中に札幌パルコにてPARCOクーポンへの引き換えが必要となります】
  • ■引換期間:10月1日(水)→6日(月)
  • ■引換場所:札幌PARCO 7階特設会場
  • ■引換時間:10時~20時
  • ■引換枚数:大丸札幌店でお受け取りのエコフクーポン1枚につき、札幌PARCOで使えるPARCOクーポン500円分1枚と引き換え
【PARCOクーポンのご利用について】
  • ■PARCOクーポン有効期限:2025年12月16日(火)まで
  • ■利用枚数:税込5,500円以上お買いあげにつきPARCOクーポン1枚、お一人様最大9枚まで
  • ■利用対象売場:PARCOクーポンは札幌PARCOでのみご利用可能です。大丸札幌店ではご利用いただけません。
  • ■利用対象外売場:一部対象外ショップ・ブランドがございます。
    [8階]レストラン全店、エステティック ミス・パリ
    [7階]ジャンプショップ、スペース7
    [5階]ナナズグリーンティー
    [4階]ほけんの窓口
    [1階]スターバックスコーヒー
    [地1階]BRAND SHOP LIPS
    [その他]屋上で開催されるイベント、一部POPUP SHOP
    ※対象外ショップ・ブランドは変更になる場合がございます。

※札幌PARCOでは衣料品の回収は行なっておりません。

※引き換えしたPARCOクーポンはパルコ公式アプリ「POCKET PARCO」内に配信されます。事前に「POCKET PARCO」への登録が必要です。

※PARCOクーポンへの引き換え1枚につき、大丸・松坂屋アプリにて配布したエコフクーポンを1枚消込させていただきます。

※PARCOクーポンへ引き換え後、大丸・松坂屋アプリにて配信したエコフクーポンへのお戻しはできません。あらかじめご了承ください。

※詳しくは会場係員におたずねください。

※大丸札幌店と札幌PARCOの限定企画です。

パルコ公式アプリ「POCKET PARCO」についてはこちら

札幌市内の各種団体の取り組みに賛同し各種「回収BOX」を設置しています

大丸札幌店のエコフキャンペーン スキーや食品の回収ボックス
※こちらでご紹介する活動は 「ECOFFキャンペーン」 とは異なる活動のため、回収物に対してエコフアプリクーポンの配布は行っておりません。あらかじめご了承ください。
  • ■回収期間: 10月1日(水)→6日(月)
  • ■回収時間:10時〜20時(最終日は18時閉場)
  • ■回収場所:7階 催事場 エコフ特設会場内 回収BOX
  • ■回収物:下記の各団体詳細をご確認ください
  • 01
    学生服ツナグプロジェクト
    ねこを愛する人たち
    [回収物]
    犬・猫の未使用のフードやグッズ

    [回収先]ツキネコ北海道、あいまるさっぽろ

    [譲渡会]
    ツキネコ北海道(猫の譲渡会)
  • 02
    フードドライブ
    フードドライブ
    [回収物]
    各家庭で使いきれない未使用食品

    [回収先]
    NPO法人フードバンクイコロさっぽろ
  • 03
    おさがりくるりん(お下がりこども服の回収)
    おさがりくるりん(お下がりこども服の回収)
    [回収物]
    着用しなくなった子ども服

    [回収先]
    一般社団法人 相互支援団体かえりん
ねこを愛する人たち犬・猫フードドライブ、猫の譲渡会[回収先]ツキネコ北海道、あいまるさっぽろ
犬・猫フードドライブ、猫の譲渡会
大丸札幌店ではこれまで2回、ツキネコ北海道さんと譲渡会、フードドライブのお取組をしております。過去の譲渡会では69匹の猫たちのトライアルが決まり、新たな家族のもとで暮らしています。

今回で3回目となるフードドライブ・譲渡会を開催します。愛猫や愛犬の好みが合わず食べなかったもの、子猫や子犬時代に使っていて余ってしまったもの、お空へ旅立った愛猫や愛犬が使っていたものなどのペットフード・用品がご自宅にございましたらお持ちください。寄付先で保護した子たちのために大切に使わせていただきます。

また譲渡会では、ツキネコ北海道でさまざまな事情があり保護した猫たちの新しい家族を募集します。当日会場で直接猫たちと会う事ができ、譲渡希望の場合はトライアルのお申し込みも可能です。(担当スタッフとの面談は必須とさせていただいております。なお即日譲渡はしていませんので、後日ツキネコカフェへお迎えに来ていただきます。)譲渡ご希望の方にあった猫たちや、制度のご案内もしております。
譲渡については、ツキネコ北海道のHPに記載の「里親の条件について」をご確認ください。
「ねこを愛する人たち」開催内容
  • 開催期間:10月1日(水)→7日(火)
  • 開催場所:7階ライフスタイル雑貨会場内
    ◯フードドライブ:10時~20時、回収BOX
    ◯譲渡会:11時~16時、譲渡会ブース
寄付ができるもの
  • キャットフード、ドッグフード(賞味期限が1か月以上あるもの、常温保存が可能なフード)
  • ペット用品(猫砂、ペットシート )
寄付ができないもの
  • 犬猫用品以外のもの
  • 冷蔵・冷凍品、生鮮食品、手作り品、食品衛生上各団体へ引き渡すときまで保存方法を守れていないもの
  • 内容物に影響するパッケージの破損・汚損のあるもの
  • 開封済みのもの
フードドライブ [回収先]NPO法人フードバンクイコロさっぽろ
食品回収 フードドライブ
フードドライブとは、各家庭で使い切れない未使用食品を持ち寄り、それらをまとめて地域の福祉施設・団体などに寄贈する活動です。日本において「まだ食べられるにも関わらず廃棄される食品」は年間約472万トン。このうちの約半分236万トンが家庭からの廃棄なのだそうです。フードドライブは、フードロス削減、困窮者支援、ゴミ削減にも繋がります。
大丸札幌店ではこれまで6回のフードドライブを行い、NPO法人フードバンクイコロさっぽろにお引渡しすることで生活困窮者や福祉施設に寄付いたしました。
いただきものやつい買いすぎてしまったものなど、開封しないまま眠っている食品がありましたらフードドライブにお持ち寄りください。
寄贈できる食品
  • 賞味期限まで1ヶ月以上あるもの
  • 常温保存が可能な食品
  • 防災のための備蓄品
  • お米は精米から2ヶ月以内
寄贈できない食品
  • 冷蔵・冷凍品、生鮮食品、アルコール、手作り品、日用品(せっけん、マスク、介護オムツなど)
  • 食品衛生上、フードバンクへ引き渡す時まで保存方法を守れていないものや食品の内容物に影響するパッケージの破損、汚損のある場合はお引き受けできません。
おさがりくるりん(お下がりこども服の回収)[回収先](一社)法人相互支援団体かえりん
お下がりこども服の回収おさがりくるりん
おさがりこども服の回収BOXを設置します。大丸札幌店では子供服の回収のみを行います。おさがり交換会は開催いたしませんので、あらかじめご了承ください。
※おさがり交換会については「一般社団法人相互支援団体かえりん」 にお問い合わせください。大きくなってサイズアウトしてしまったけど、まだまだ着ることができる子供服を持ち寄って交換する会がおさがりくるりん(お下がり交換会)です。
持ち込みできるもの
  • 新生児〜150サイズの子ども服
  • 洗濯済みのもの
  • 服飾小物(靴下、 帽子 手袋 マフラーなど)
  • 自分がもらいたいと思える状態の洋服(汚れ、ほつれ、破れ、毛玉がひどいなどが無いもの)
  • 記名があるものもOK、季節は問いません。
持ち込みできないもの
  • 布おむつ、パンツ、肌着(新生児以外)などの下着類
  • 汚れている、毛玉が多い、穴が空いている、破れ、ほつれ、擦れているなどの傷みが激しいもの
  • 洗濯していないもの
  • 壊れているもの(チャック、ボタンがないなど)
  • 七五三セットなど
  • 靴、おもちゃ、絵本など
持ち込み方法
  • おさがりこども服を、サイズごとにビニール袋に入れる
  • ビニール袋に油性ペンでサイズの数字を表記
    ※紙袋は洋服がこぼれ落ちてしまいますのでビニール袋に入れてください。

専門学校生による活動をご紹介

ECOFF アップサイクル
ファッションショー2025
皆様から回収した衣料品を、札幌ファッション専門学校DOREMEをはじめ4校の学生がリメイクし、新たな価値を生み出す「アップサイクルファッションショー」を開催します。
2回目の開催となる今回は「アップサイクルファッションアワード」も併せて開催。各ブランドが表現する「ファッションの未来」をお楽しみください。
■開催期間:10月4日(土)
■開催場所:1階 コリドール(外廊)
札幌ファッションデザイン専門学校
DOREMEの学生が制作した物語。
お持ちいただいた衣料品には、いろいろな物語があったはず。この動画はそんな洋服たちにフォーカスを当てて作られました。人生の色々な出来事によって着られなくなった洋服に、新たな命を吹き込む。誰かの「要らない」を、誰かの「欲しい」にする。DOREME×ECOFFの活動をご覧ください。

自然のこと 環境のこと 地球のあしたのこと

Think GREENとは?身近なところからサステナブルにつなげるさまざまな取り組みをご紹介しています。

カテゴリから探す