〈道の駅 織部の里もとす〉春は桜、秋は柿をお目当てに、野菜やジビエ、はちみつも。自然の魅力あふれる道の駅。

大丸松坂屋オンラインストアで数量限定販売

武将で茶人、古田織部生誕の地。
歴史と文化に育まれた土地が育む豊かな恵みを。

〈道の駅 織部の里もとす〉メイン1 〈道の駅 織部の里もとす〉メイン2

〈道の駅 織部の里もとす〉は、岐阜県の南西部・本巣市(旧本巣郡本巣町)に、2001年(平成13年)4月に開駅。安土桃山時代、信長・秀吉・家康に仕えた武将で茶人、古田織部の生誕地であることから名付けられました。農作物が豊富なため、2017年に民間へ事業が委託される前から黒字経営を続けています。2025年8月に東海環状道が本巣につながり、名神高速道路に直結して関西方面からぐっと行きやすくなりました。また、樽見鉄道「織部駅」が隣接し、鉄道と道路両方の駅が並ぶ全国的に珍しい道の駅です。少し北へ行くと樹齢1500余年を誇る日本三大桜のひとつ、「淡墨桜」が鑑賞でき、風情あふれる鉄道旅行も楽しめます。

株式会社チューキョーP&G
織部の里もとす 駅長 杉山 佳也 さん

  • 杉山さん
  • 外観
  • 山門

杉山さんは本巣の出身。実家が米と玉ねぎを作っていたため、幼い頃から土に触れるのが好きでした。社会人になってから実家の田畑で約20年間、試行錯誤しながら野菜づくりをしていました。2023年4月駅長に就任。農家さんからの相談を受けてアドバイスするなどまわりからの信頼も厚く、人とのつながりを大切にしています。

ここは、農作物づくりに適した土地。
地元の新鮮野菜をもっと増やそう!

  • 野菜
  • 野菜

もとは川だったこの地域は、砂地で水はけがよく、柿をはじめ玉ねぎやトマトなどの栽培に適しており、糖度の高いおいしい作物が収穫できます。昨年から野菜の販売に力を入れはじめ、今では登録農家が300を超えました。玉ねぎやいちじく、菌床しいたけなどの地元の野菜を、毎朝農家の方が値段を付けて陳列します。大きさや形が不揃いな野菜でも、道の駅では大歓迎。新鮮で価格もお手ごろと、近隣の住民が毎日のように訪れ、昼には売り切れてしまうこともたびたびあります。

高タンパク&低脂肪な鹿は「おいしい天然資源」。
地産地消で、豊かに暮らす。

  • ジビエショップ
  • 鹿肉メニュー
  • 単蜜キャンディセット

本巣市には鹿が多く、富有柿などの特産品や農作物を食い荒らす被害が多く発生しており、捕獲した鹿を資源として有効活用する取り組みがされています。道の駅内の6次産業ショップ「ジビエ料理工房 風の蛍」やレストランで、鹿の焼肉メニューや串焼きを召しあがっていただけるほか、本巣市内の学校給食にも鹿肉が提供されています。地元の飲食店と協力して、鹿肉と特産品の徳山とうがらしを使ったメニューを巡る「ジビれるグルメスタンプラリー」を開催。ジビエ料理が新たな土地の魅力を生んでいます。また、女性養蜂家が活躍する〈チクマ養蜂〉のはちみつも、本巣市の豊かな自然の中で育まれた賜物です。

岐阜は富有柿発祥の地。
柿を求めて人がどんどんやってくる!

  • かご柿
  • 富有柿ソフトクリーム
  • キッズスペース

糖度が高く甘いと評判の本巣の柿。種類も豊富で、早い時期から楽しめる太秋や早秋、伊豆柿などが10月から並びはじめます。甘柿の王様と呼ばれる富有柿は、近年の気候変動の影響で約1カ月遅れての出荷となっています。果汁が多く、とろけるようなやわらかい食感が人気で、ビタミンCが多く、濃厚な甘みが特徴です。柿のシーズン中は、道の駅の入口からすでに柿づくし。ずらりと並んだ眺めは圧巻です。また、富有柿のペーストジャムをクリームに練り込んだオリジナルスイーツ「富有柿ソフトクリーム」も大人気。お子様連れの方もゆっくりお買い物やお食事が楽しめるよう、広々としたキッズスぺースをご用意しています。

大丸松坂屋オンラインストアで
数量限定販売!

色が濃く、艶があり、まろやかな甘みのある本巣産富有柿をはじめ、本巣のジビエ料理、鹿肉を味わえるセットに、巣ごと食べられる希少な巣蜜とはちみつ、岐阜の手打ちうどんの名店〈田毎〉の味がご自宅で手軽に楽しめるうどんセットをご用意しました。
丹精込めてつくられた、またとないおいしさを、ぜひこの機会にご賞味ください。

お買いあげはこちらから

カテゴリから探す