NEW WAVE GALLERY【大丸梅田店】

5月28日(水)→6月10日(火)

ART!ART!OSAKA NEW WAVE GALLERY

愛知を拠点に、アーティストに作品発表の場を提供する「GALLERY龍屋」がプロデュース。独特の世界観で全国でも精力的に活動する注目作家の作品を大丸梅田店のイベントスペースで展示販売いたします。
期間中は不定期でアーティストが来店し、店頭で作品の制作を行います。アートやアーティストとの新たな出会いをお楽しみください。

南エスカレーター前
西側
南エスカレーター前
東側
4階 晴智 ありさ うしぞら
5階 櫻井 美月
6階 笛田 鳩 みつたけ たみこ
7階 河本 絢香 佐藤 紘子
8階 椿 あぐり KAISO
9階 前田 彩華 縞河 ハコ
イベントスペース
西側
イベントスペース
東側
8階中央 岡本 博紀 chikako adachi
「デコレーション」2025年

4F 南エスカレーター前 西側

晴智 ありさ

「デコレーション」2025年

230×280mm、岩絵具・水干絵具・白磁・雲母・方解末・雲肌麻紙・木製パネル

税込44,000

オンラインストア※5月29日(木)10時販売開始
晴智 ありさ

晴智 ありさ

1993年 生まれ、群馬県出身在住。
東日本デザイン&コンピュータ専門学校 アートクリエーターコース 卒業
岩絵具等の日本画材できらめきが特徴の作品を制作。 浮かんでは儚く消えていく物事の一瞬の美しさや内なる声、感情、願いを動植物に重ね「祈りと心の拠り所」を主なテーマとして作品を描く。

「Blue Planet」2025年

4F 南エスカレーター前 東側

うしぞら

「Blue Planet」2025年

652×652mm、アクリルガッシュ・イラストボード・木製パネル

税込297,000

オンラインストア※5月29日(木)10時販売開始
うしぞら

うしぞら

1990年生まれ 兵庫県出身、東京都在住。
神戸芸術工科大学ビジュアルデザイン学科卒業
四季をテーマにした作品を得意とし2022年から動物や植物のシルエットにそのモチーフの目線から見た風景を閉じ込めるシルエットシリーズを制作中。

「お守り☆犬張子」2025年

5F 南エスカレーター前 西側

櫻井 美月

「お守り☆犬張子」2025年

455×455mm、アクリルガッシュ・金泥雲母・油性色鉛筆・ケント紙・木製パネル

税込121,000

オンラインストア※5月29日(木)10時販売開始
櫻井 美月

櫻井 美月

1988年 生まれ、愛知県出身在住。
名古屋芸術大学 デザイン学部 イラストレーションコース 卒業
主にアクリル絵具で描かれる甘く柔らかな少女たちは、カラフルな色調の中で可愛さと蠱惑的な魅力をまといます。幼いころに親しんだぬいぐるみや自然からインスピレーションを得て、揺れ動く心を繊細に表現しています。

「チュン眠暁を覚えず」2025年

6F 南エスカレーター前 西側

笛田鳩

「チュン眠暁を覚えず」2025年

180×180mm、顔彩・グラフィックペン・水彩紙・木製パネル

税込33,000

オンラインストア※5月29日(木)10時販売開始
笛田鳩

笛田鳩

1985年生まれ、山梨県出身、東京都在住。
主に日本画材と水彩を使い、自然と人との交流や風景、文学・音楽に着想を得た景色など幅広く制作。 「知る楽しさ」をテーマに、色材の特徴を活かしつつ、時折ユーモアを交えて表現している。

「上弦の月」2025年

6F 南エスカレーター前 東側

みつたけ たみこ

「上弦の月」2025年

227×227mm、アクリル絵具・メディウム・キャンバス

税込39,600

オンラインストア※5月29日(木)10時販売開始
みつたけ たみこ

みつたけ たみこ

1974年生まれ、大阪府在住。
大阪総合デザイン専門学校 グラフィックデザイン学科絵本専攻
アクリル絵具を使用し、主にあたたかなアカリ・光をテーマに制作。共存、共鳴。通常では存在し合わないものたちが作品の中で共に存在する世界をファンタジーに仕上げている。

「雪白と薔薇紅」2024年

7F 南エスカレーター前 西側

河本 絢香

「雪白と薔薇紅」2024年

652×803mm、岩絵具・水干絵具・胡粉・銀箔・金箔・麻紙・木製パネル

税込220,000

オンラインストア※5月29日(木)10時販売開始
河本 絢香

河本 絢香

1990年生まれ、大阪府出身、埼玉県在住。
京都精華大学 芸術学部造形学科日本画コース 卒業
日本画材やアクリル画材を用いて、どこかレトロな雰囲気のある女の子や動物を描く。全作品を通し、「強さとしてのかわいらしさ」を表現する。

「ハスキーなわたし」2025年

7F 南エスカレーター前 東側

佐藤 紘子

「ハスキーなわたし」2025年

652×652mm、油彩・キャンバス

税込385,000

オンラインストア※5月29日(木)10時販売開始
佐藤 紘子

佐藤 紘子

1985年 愛知県生まれ、高槻市在住。
2014年 京都市立芸術大学大学院 油画専攻 修了
2013年 神戸ビエンナーレで大賞を受賞。
動物やこども、顔のついた食べ物といった、日々の生活の中からすくい集めたモチーフを題材に、幅広い作風で油彩画・水彩画を描く。

「雨降花の窓」2025年

8F 南エスカレーター前 西側

椿 あぐり

「雨降花の窓」2025年

725×378mm、切り絵専用紙・透明水彩・和紙

税込330,000

オンラインストア※5月29日(木)10時販売開始
椿 あぐり

椿 あぐり

兵庫県生まれ。
神戸女学院大学 人間科学部 心理・行動科学科卒業
社会福祉職に就職後、2017年に初めて切り絵に触れ、2018年から切り絵作家として活動を始め、2023年4月から専業作家となる。
幼少期は神戸で育ち、豊かな海と山に囲まれた自然の中で過ごし、移ろいゆく時間、植物や生物といった足元のちいさな幸せをモチーフにする。

「雨音」2023年

8F 南エスカレーター前 東側

KAISO

「雨音」2023年

333×242mm (F4号)、アクリル絵具・ジェッソ・モデリングペースト・ジェルメディウム・キャンバス

税込80,300

オンラインストア※5月29日(木)10時販売開始
KAISO

KAISO

東京都在住。
東洋美術学校 グラフィックデザイン科アーティスト専攻卒業
日々大切なものやあたたかい想いが積もっては霧にとけゆく時間と記憶の景色を描く。
主にアクリル絵具を用いて下書き無しで層を塗り重ねていく手法で想像の余白をのこした心象風景を生み出している。

「花の便り」2024年

8F 中央イベントスペース 西側

岡本 博紀

「花の便り」2024年

180×180mm (額サイズ:234×234mm)、インク・トレーシングペーパー・蓄光シート・木製パネル

税込38,500

オンラインストア※5月29日(木)10時販売開始
岡本 博紀

岡本 博紀

1990年生まれ、大阪府出身在住。
大阪芸術大学大学院 芸術研究科 絵画領域修士課程 修了
主にペンとインクを用いて伝統的な文様の一つである「青海波」を描き「風景と記憶」をテーマにした作品制作を行っています。
風景の中に流れるゆったりとした時間や、柔らかい空気を味わって頂ければ幸いです。

「まほろば」2024年

8F 中央イベントスペース 東側

chikako adachi

「まほろば」2024年

410×318mm、マニキュア・アクリル絵具・キャンバス

税込85,800

オンラインストア※5月29日(木)10時販売開始
chikako adachi

chikako adachi

1988年生まれ。滋賀県出身、大阪府在住。
美術とは縁のない生活をしていたが、2019年に当時勤めていた職場の休職を機に抽象画制作を始め、2022年から作家活動開始。
幼い頃から親しみのあった化粧品のマニキュアを画材として用い、使い捨てでは無いさまざまな生命の美しさと儚さの可視化を試みている。

「霧中のあの子」2025年

9F 南エスカレーター前 西側

前田 彩華

「霧中のあの子」2025年

273×160mm、墨・プラチナ・透明水彩・三俣和紙

税込49,500

オンラインストア※5月29日(木)10時販売開始
前田 彩華

前田 彩華

1989年生まれ
三重県出身、大阪府在住。
水墨画の技法と丸ペンによる細密表現を組み合わせて、美しいと思うものや理想の世界を描く。

「Sleeping Beauty」2025年

9F 南エスカレーター前 東側

縞河ハコ

「Sleeping Beauty」2025年

227×158mm、アクリル絵の具・メディウム・ジェッソ・キャンバス

税込39,600

オンラインストア※5月29日(木)10時販売開始
縞河ハコ

縞河ハコ

1984年生まれ、愛知県出身、在住。
「美しく、繊細な、模様を介して、祈りとともに心情や情景を紡ぐ」を主テーマとして、アクリル絵の具を絞り出して半立体の繊細な模様を描き、煌めきや質感を組み合わせて作品を制作。

※出品予定作家は、変更になる場合がございます。
※掲載作品が売約済となっている場合がございます。
※お買いあげのお客様へのお届けは会期終了後となります。

カテゴリから探す