日本酒は、古来よりあらゆるシーンで日本人に寄り添ってきた國酒です。油長酒造では、次の世代に日本酒を楽しむ文化を継承し日本清酒発祥の地である奈良の歴史・風景を広く伝えていきたいという想いでお酒を醸しています。
「日本酒ってこんなにも自由で
美味しい!」
幅広い世代の方々に、また、国内のみならず世界中の方々に日本酒を楽しむ機会・きっかけを提供したい、こんな想いを込めて開催します。
昨年の初開催で大好評をいただいた
「風の森 WEEKS」を、
今年も開催いたします。
日本酒の新たな魅力に触れていただく
18日間。
地2階フードホールのお酒やお食事とともに、
風の森の新鮮な味わいをお楽しみください。
風の森醸造元 油長酒造株式会社
13代 山本長兵衛
日本酒は、古来よりあらゆるシーンで日本人に寄り添ってきた國酒です。油長酒造では、次の世代に日本酒を楽しむ文化を継承し日本清酒発祥の地である奈良の歴史・風景を広く伝えていきたいという想いでお酒を醸しています。
幅広い世代の方々に、また、国内のみならず世界中の方々に日本酒を楽しむ機会・きっかけを提供したい、こんな想いを込めて開催します。
開催期間
2025年
9月23日(火・祝)→10月10日(金)
※蔵人が常駐する「Kaze no Mori Bar」の営業期間は10月5日(日)まで。
会場
前売りチケットには「Kaze no Mori Bar」や「世界酒BAR セカサケ」で楽しめるドリンクチケットと、前売り限定グラスがノベルティーとしてついてきます。前売り限定タオルや、特別なセミナー・体験会への参加チケット、陶芸家の早川 元観氏とのコラボによる特別な酒器「風の宙(そら)」、蔵見学とミシュラン星付きレストランのランチまたはディナーがセットになったプレミアムな前売り券も要チェック。
※お問い合わせ:大丸松坂屋オンラインストア(0120-917-775)10時〜20時
※売り切れ次第、販売終了となります。
大丸心斎橋店 本館地2階「心斎橋フードホール」、心斎橋PARCO B2F「心斎橋ネオン食堂街」で、多国籍な美味しい料理とともに
風の森をお楽しみいただけます。
大丸心斎橋店 本館地2階
※11時~19時、10月5日(日)まで
蔵元や蔵人が常駐し、風の森の説明を聞きながら試飲を楽しむことができます(有料)。試飲の後は「世界酒BAR セカサケ」などで風の森をじっくり味わうも良し、「リカーショップ グランセルクル」でお気に入りの風の森を買って帰るも良し。
造り手に風の森のアレコレを聞ける貴重な機会をご提供いたします。
※10時~21時(20時~21時は前売り券の引き換えのみ)
※ボトル販売は20時までです。
期間中は風の森定番酒をフルラインアップでご用意します。また、本イベントに向けて醸造した特別な風の森もご用意します。イベント会場限定品をお見逃しなく!
さらに、油長酒造のある御所まちに今年オープンしたショコラティエ「Tatsunori Sato」(佐藤辰則シェフ)の風の森 WEEKS限定チョコレートも数量限定で販売いたします。風の森とチョコレートとのペアリング体験をお楽しみください。
「風の森 WEEKS 2025」
a.山田錦507
b.山田錦507笊籬採り【風の森 WEEKS会場限定酒】
c.愛山607
d.愛山607笊籬採り【風の森 WEEKS会場限定酒】
※「風の森 WEEKS 2025」各種は数量限定のため、売り切れの際はご容赦ください。詳しくは売場係員におたずねください。
※画像はイメージです。実際に販売する商品とは異なります。
日本酒の唎酒師の資格を持ち、日本の素材×チョコレートの掛け合わせを得意とする。
宮城県大崎市出身。辻調理師専門学校卒業。
ショコラトリー マ・プリエールにてチョコレートの世界に入る。
ベルギーチョコレートメーカーにて勤務、開発職を担当。
都内ショコラトリーでシェフショコラティエ就任。
5つ星ホテルや有名ブランドのOEM製造メーカー、銀座和光のチョコレート部門にて研鑽をつみ2022年、株式会社Chocolate Timesを立ち上げる。
2024年、“ショコラで暮らしに彩りを”をテーマに「Tatsunori Sato」を立ち上げ。
2025年1月 奈良県御所市にある油長酒造敷地内の古民家倉庫を改装し、「Tatsunori Sato 奈良本店」をOPEN。
2025年2月 日本最大級のチョコレートの祭典、新宿伊勢丹で開催される“Salon du Chocolat”に初出店。
2024 International Chocolate Awards Asia
「Japanese Sake Kaze no Mori」 銅賞
「Earl Grey Orange」 銅賞
2024 International Chocolate Awards World Final
「Japanese Sake Kaze no Mori」 銀賞/特別賞 W受賞
「Earl Grey Orange」 銅賞
2025 International Chocolate Awards Asia ※日本人最多受賞
「Japanese Sake Kazenomori & Yamatotachibana」 金賞/特別賞 W受賞
「Yamatotachibana」 銀賞
「Kaze no Mori & Maccha」 銀賞
「Honey Lavender」 銀賞
「Yamatotachibana & Vanilla」 銅賞
※11時~22時(21時ラストオーダー)
限定酒「風の森 WEEKS 2025」や「風の森 Freeze」など、イベント限定の風の森をご用意。また、風の森や橘花ジンを使用したカクテルもご提供するほか、9月23日(火・祝)と10月5日(日)には、ゲストバーテンダーをお招きし、スペシャルカクテルをお楽しみいただけます。
風の森 Freeze
露葉風507
9月23日(火・祝)→10月3日(金)
風の森 Freeze
秋津穂657
9月23日(火・祝)→10月3日(金)
風の森 御所まち限定
ALPHA1 氷温熟成
10月4日(土)→10日(金)
関西初のフリーランスバーテンダー。
ゲストバーテンダー、ケータリング、ドリンクプロデュース、店舗監修、イベント企画・運営、幅広くBar・Drinkカルチャーの普及のために活動する。
●CLONAKILTY MINKE GIN AMBASSADOR
●OLMECA ALTOS BLAND AMBASSADOR
●Tequila Maestro
●Mezcalero
●Rum Concierge
●Cigar Manager
2018年に開催された、オルメカ アルトス主催「アルトス バンデラ カクテルコンペティション」大阪代表として参加し優勝。
同年11月にはメキシコで行われたオルメカ アルトス主催のバーテンダープログラム「タオナ・ソサエティ・コレクティブ・スピリット」に参加し、世界各国からの参加者の前で日本のバーテンディングを披露した。
2025年
大阪・関西万博のアイルランドパビリオンで、アイルランド首相、アイルランド駐日大使と対談、2人にミンクジンを使ったカクテルを提供。
【Instagram】
※外部サイトに移動します。
1989年8月6日奈良県出身。
奈良県桜井市「THE SAILING BAR」チーフバーテンダーとして5年半勤務。
バリスタ、焙煎士としても2年間勤務。
2025年2月28日に近鉄奈良駅すぐでお酒とコーヒーを楽しめるバー『Ripple.』を開業。
2021年
DIAGEO JAPAN主催
WORLD CLASS 日本top10
2023年
DIAGEO JAPAN主催
WORLD CLASS 日本top10
大和蒸溜所 1400本限定橘花ジン「雫と簪」監修
2024年
Flor de caña sustainable cocktail challenge 日本3位
【Instagram①】 【Instagram②】
※いずれも外部サイトに移動します。
フカヒレを身近に、さらにおいしく。日本トップシェアのフカヒレ屋が営む中華料理店。本イベント期間中限定で、奈良の「ばあく豚」を使用したお料理をご提供いたします。
※期間中、調理シフトの都合により提供の無い日がございます。
※15時~17時は、提供を休止しています。
ばあく豚の雲白肉 ~甘辛ソース~
税込880円
ばあく豚の黒酢酢豚
税込1,280円
ばあく豚のステーキ ~黒胡椒ソース~
税込1,480円
心斎橋PARCO B2F
オープンな空間でDJやイベントなど心斎橋ネオン食堂街をカルチャーで盛り上げる喫茶と酒場。「風の森 ALPHA1 DRY」や、風の森 WEEKS会場限定酒「風の森 WEEKS 2025 愛山607笊籬採り」などをお楽しみいただけます。
ミシュランガイド京都・大阪2023・2024ビブグルマン掲載店。魚がおいしく料理もおいしい。こだわり抜いた肴とおばんざい、お酒が楽しめるネオン輝くポップな装いの小料理屋。会期中の特別メニューとして、限定酒「風の森 秋津穂507 真中採り氷温熟成」と「ばあく豚の田舎風パテ 柚子黄身酢」「ばあく豚の塩だし煮 生七味添え」の限定セットをご用意しています。
風の森 秋津穂507 真中採り氷温熟成
ばあく豚の田舎風パテ 柚子黄身酢
ばあく豚の塩だし煮 生七味添え
9月23日(火・祝)、9月27日(土)・28日(日)、10月4日(土)・5日(日)
油長酒造の現在地や、2024年に始動した新蔵「葛城山麓醸造所」の取り組み、若手蔵人が挑む室町時代のレシピを再現した「水端」に関するセミナーのほか、クラフトジン“橘花KIKKA GIN”を手掛ける「大和蒸溜所」によるブレンドワークショップなどを行います。油長酒造の“今”をもれなく学び、楽しむことができます。各回試飲ほか特典付き。
風の森がもっと好きになる
大丸心斎橋店 本館地2階「世界酒BAR セカサケ」「Kaze no Mori BAR」で使用できる風の森ドリンクチケット(400円×2枚)がセットになっています。
9月23日(火・祝)、27日(土)/13:30~、10月5日(日)/15:00~
風の森2種テイスティング付き
9月23日(火・祝)/15:00~、10月4日(土)/13:30~
S風の森2種テイスティング付き
9月28日(日)/13:30~
※本セミナーのみ大丸心斎橋店本館10階「お茶屋バー近江榮」での開催となります。
風の森2種テイスティング付き
スイーツ付き
1985年 大阪生まれ
2008年 立命館大学法学部卒
2017年
商社勤務などを経て、32歳の時に陶芸と出会い独学で陶芸の道を志す
2018年
美濃茶盌展 入選
有田国際陶磁器展 入選
2020年
京焼・清水焼の新ブランド観芙(みふ)を立ち上げる
池坊・旧七夕会池坊全国華道展に観芙の花器を納入
2021年
青花堂・銀座店にて早川元観展を開く
池坊・初生け式に観芙の花器を納入
京都市産業技術研究所にて天目釉の研究を行う
2022年
テーブルウェア大賞展 酒器部門 入選
京焼・清水焼展 入賞
2024年 アートサロンくらにて観芙展を開く
2025年 大阪・関西万博に天目茶盌と花器を出品
独学で陶芸を始め、試行錯誤を繰り返しながら習得した独自の技法は、陶芸の常識に囚われない自由な発想から生まれたものです。
もっと面白い「うつわ」を。
もっと魅惑的な「うつわ」を。
それが、今もこれからも変わらない“私の陶芸”です。
9月28日(日)/15:00~
ブレンドしたお酒のテイスティング付き
9月27日(土)、10月4日(土)/15:00~
水端2種テイスティング付き
※いずれも保護者同伴であっても20歳未満の方はご参加いただけません。
参加ご希望の方は、下記リンクより
前売り券をご購入ください。
※お問い合わせ:大丸松坂屋オンラインストア(0120-917-775)10時〜20時
※売り切れ次第、販売終了となります。
大丸心斎橋店のフードホールの魅力は何と言っても、20店舗以上の食の人気店からフードを自由にチョイス&ペアリングして楽しむことができるという点です。
フードホールについてあまりご存じでないお客様も、より風の森 WEEKSをお楽しみいただけるよう、同ホールのさまざまなジャンルの“あて”(関西の方言で酒の肴・おつまみを意味する)を紹介する「風の森あてMAP」を会場で配布いたします。
ここに書かれているのはほんの一例。風の森に合う最高のあてを自由に探してみてください!
9月23日(火・祝)→10月10日(金)10時~22時
期間中、大丸心斎橋店 本館地2階「世界酒BAR セカサケ」と「Kaze no Mori BAR」、心斎橋PARCO B2F「TANK酒場/喫茶」にて、風の森を楽しんでいただき、スタンプを集めた方を対象に風の森オリジナルTシャツ(新デザイン)や風の森コースター、風の森オリジナル酒器(能作製錫器)など豪華景品が当たるガラポン抽選会を開催いたします!
※景品はなくなり次第終了となります。
※スタンプラリー台紙は、「世界酒BAR セカサケ」「Kaze no Mori BAR」「TANK酒場/喫茶」「リカーショップ グランセルクル」の4店舗で配布します。
大丸心斎橋店 本館地2階
心斎橋フードホール内 エスカレーター西側
1998年に、地元の米“秋津穂”を使った、搾ってそのままの生のお酒を、地元の人々に飲んでいただきたいという想いから、風の森は始まりました。名前は、御所市内にある地名「風の森峠」に由来します。「風の森峠」は緑豊かな葛城山麓に位置し、一年心地よい風が峠を駆け抜けます。
油長酒造では「酒造りを通じ100年先に美しい日本を伝える」を使命に考え、誰よりも深く奈良の日本酒の歴史について学び探求し、古き技法と新しき技法を重ね合わせていく挑戦をしています。
開栓直後の風の森は、もろみ発酵由来の自然の炭酸ガスが溶存し、口に含んだ時にプチプチとしたフレッシュ感を感じさせる、優しい発泡感を楽しんでいただけることがあります。数日経ちますと、開栓直後に感じられた自然の炭酸ガスは消失しますが、風の森が持つお米由来の豊かな味わい、うまみ、甘みと、酵母が造り出した、果実のような香りや酸味を存分にお楽しみいただくことができます。
炭酸ガスはあくまで副産物です。炭酸ガスが十分に含まれている間はお酒本来の味わいが分かりにくいこともあります。是非一度、炭酸ガスが消失した後にゆっくりと時間をかけてお楽しみください。
※外部サイトに移動します。
※本イベントは予告なく変更・中止となる場合がございます。
※20歳未満の飲酒は法律で禁じられております。
※飲酒運転防止のため、お車などを運転されるお客様へのアルコール類のご提供はひかえさせていただきます。
※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。