

各地の作り手から生まれた
こころを豊かに
してくれるものたち。
作る人の思いをつたえる、使う人とつながる。
それぞれの風土と歴史あるまちで真摯な
「手仕事」によって生み出されたものたちを揃えました。
Category

Fashion
丁寧に仕上げられた心地よいもの
気取らない毎日に馴染むものから
特別な日に身につけたいものまで。

Living
じっくりと時間をかけて使いたいもの
暮らしの中で使う機能的なものから
作り手の気配が感じられる佇まいのものまで。
Brand
-
01点と線模様製作所
01点と線模様製作所〈北海道〉
身近な情景などをもとに作り出される
オリジナルの生地と布小物身近な動物や、散歩の時に見つけた草花、記憶の中の風景などを題材にデザインしたテキスタイル。布小物の販売のほか生地のカット販売も。小物づくりからインテリアまで手作りの材料としてご覧ください。
トートバッグ 中
¥12,650(税込) スクエアポーチ
¥5,830(税込) -
02TRIPLE O
02TRIPLE Oトリプル・オゥ〈群馬〉
軽くてやさしい、
立体刺繡アクセサリー創業145年の刺繍メーカーが、長年培ってきた技術を生かして作る、アクセサリーブランド。0.1mm単位のプログラミングと、職人の手仕事を合わせて、使い手へのやさしさにこだわった商品を生み出しております。
スフィアプラスラメネックレス80
¥6,050(税込) -
03Sipilica
03Sipilicaシピリカ〈東京〉
うちなる自然と
つながるジュエリー身につけることで内なる自然を感じるような、自然との一体感をもたらすターコイズジュエリー。人生の旅路をたのしみながら一歩ずつ自分の足で歩み続ける。そんな毎日によりそうジュエリーを手仕事で制作しています。
Kingman Turquoise Choker
¥41,800(税込) -
04trois temps
04trois tempsトロワ トン〈東京〉
手織りから作る
バッグと布小物生地から手織りして一点一点作られたバッグや小物をご紹介します。とても軽いバッグは見た目とのギャップに驚かれます。刺繍のように立体的な柄なのでアクセサリーなどの小物でも十分楽しめます。
スクエアショルダーバッグ
¥15,400(税込) -
05HUIS
05HUISハウス〈静岡〉
日々の暮らしに馴染む
上質な日常着「シャトル織機」で織られる遠州織物の生地は、丈夫で軽くしなやか。使うほどに“生地が育つ”と表現されます。糸と時間を惜しみなく使うことで生まれる繊細で極上の肌触りは、着る人の五感に幸せを運びます。
なめらかコットンワイドブラウス
¥19,580(税込) シャトルリネンロングスカート
¥27,280(税込) -
06糸と色
06糸と色〈愛知〉
“無添加ウール”の快感
厳選された稀少なウールを無添加のまま使用しています。紡績から縫製まで全ての工程を尾州産地で行い、こだわり抜かれたカットソーは最高の着心地をお届けします。今までに無いウールの快感をぜひ味わって下さい。
羊毛Tシャツ L/S いわはだ
¥20,900(税込) -
07COMMUNE
07COMMUNEコミューン〈滋賀〉
丁寧に仕上げられた、
ハンドメイドのシャツとエプロン滋賀県彦根市にある琵琶湖を望むアトリエショップで、肌触りの良い天然素材でシャツやエプロンなどを、ハンドメイドで制作しています。
シャツ
¥26,400(税込) -
08Shibo
08Shiboシボ〈滋賀〉
メイドイン滋賀の
肌触りの良いリラックスウェア静けさとおだやかさをまとう、水のゆらぎのような日常着。琵琶湖の西側に位置する滋賀県高島市で織られたオリジナルの生地で、肌触りのよいメイドイン滋賀のリラックスウェアを制作しています。
ギャザースカート
¥17,600(税込) -
09Repos de midi
09Repos de midiルポ デ ミディ〈大阪〉
長く使い続けられる
天然素材の衣類築157年の古民家を再生し、日本各地で作られる長く使い続けられる衣類や道具を販売しています。
リネン和紙ロングシャツ
¥27,500(税込) -
10Atelier d’antan
10Atelier d’antanアトリエ・ダンタン〈兵庫〉
着こむ程に愛着が増し、
歳を重ねてなお、愛される洋服アトリエ・ダンタンの洋服は、とても旧い時代に織られたであろう高貴な麻の反物との出逢いから始まりました。上質な素材は着こむ程に愛着がまし、歳を重ねてなお、自分らしく着て欲しいという願いが込められています。
コットンシャツ〈Thouin〉
¥25,300(税込) コットンスカート〈Charles〉
¥41,800(税込) -
11haus
11hausハオス〈兵庫〉
永く愛することのできる
「上質な日常着」永く着続けてほしいという想いから上質な着心地にこだわり、厳選された素材と確かな技術を持つ、国内外の老舗ファクトリーと手を組み大切に形作られた洋服を展開。
デニムジャケット〈Theo〉
¥30,800(税込) デニムパンツ〈Bette〉
¥26,400(税込) ボーダーカットソー〈Jacob〉
¥15,180(税込) -
12tamakimiime
12tamakimiimeタマキニイメ〈兵庫〉
播州織のイッテンモノ
兵庫県西脇より、播州織を世界に発信しているブランドです。イッテンモノが所狭しとあふれる世界観をご覧下さい。
コットンショールBIG
¥13,200(税込) -
13萌蘖/Hougetsu
13萌蘖/Hougetsu〈兵庫〉
淡路島の海の色を
身に纏う藍染の衣も長く百年は生き続けることができます。生まれ育った淡路島でいつも見てきた海の色を洋服にして身に着けたいという想いの全てが藍甕の中にありました萌蘖の藍染は、滋賀にある明治から代々受け継いでいる四代目の紺屋へ十年通い正藍染の技を身につけて、萌蘖が一枚一枚手染めしています。
リネン二重ワンピース *藍染グラデーション
¥46,750(税込) -
14saredo -されど-
14saredo -されど-〈奈良〉
落ちわたで紡ぐ
質感ゆたかな暮しをご提案落ちわたの糸が持つあたたかみのある表情や味わい深い経年変化に魅力を感じて。「落ちわたを暮しの中に取り入れる」という価値観や、ものを慈しみ育てると言う「代替可能な豊かさ」を共有できればと思います。
peli-tan
¥2,090(税込) 144
¥1,760(税込) kokase 5 colors
¥1,210(税込) -
15石見銀山 群言堂
15石見銀山 群言堂〈島根〉
暮らしの<衣食住美>を
石見銀山・大森町から群言堂は、豊かな自然と懐かしい町並みの残る石見銀山、大森町で毎日を過ごしながら、長く愛着をもっていただけるような服や小物たちをつくり、皆様に「根のある暮らし」を提案しています。
ブラウス 姫金魚草
¥29,700(税込) カットソー 翌檜
¥13,200(税込) リネンパレットワイドパンツ
¥31,900(税込) -
16うなぎの寝床
16うなぎの寝床〈福岡〉
ニッポンのジーンズ
『久留米絣のもんぺ』昔ながらの「もんぺ」を現代の生活スタイルにした「現代版もんぺ」。男女問わず着心地の良さはもちろん、絣の魅力をご覧ください。
現代版MONPE 十字模様
¥14,300(税込) -
17宝島染工
17宝島染工〈福岡〉
染から はじまる モノとコト
人から人へと受け継がれた技術を用いて一点ずつ手作業で染め上げ、現代の暮らしに寄り添うモノとコトを提案します。
シルクコットン切替シャツ
¥25,300(税込)
-
01高橋工芸
01高橋工芸〈北海道〉
小さな工房から世界に
1965年に家具の下請けとして創業、1980年頃より器づくりを始める、2007年頃よりデザイナーと共に現代のライフスタイルに合う器の製作。
Caraプレート 18cm
¥3,300(税込) Caraプレート 22cm
¥4,950(税込) Caraプレート 25cm
¥5,500(税込) Kamiグラスワイド M
¥3,850(税込) Caraコップ S
¥3,740(税込) -
02ツルヤ商店
02ツルヤ商店〈山形〉
職人の技にモダンを
空間に安らぎを生む籐家具明治末期に創業以来、自社製品にこだわり、籐製品のぬくもりを伝え続けています。昔から親しまれてきた籐かごの素材感やディテールはそのまま、暮らしに馴染むサイズ感です。
ハイル high-low(Medium)
¥42,900(税込) ハイル high-low(Buddy)
¥19,250(税込) ※Buddyは別売りとなります。 -
03小鹿田焼ソノモノ
03小鹿田焼ソノモノ〈東京〉
素朴で温もりのある
小鹿田焼のうつわで食卓に彩りを大分県日田市の山あいで、江戸時代から300年以上も作られている小鹿田焼は、平成7年に重要無形文化財に指定されました。現在は9軒の窯元が、開窯当時の製法を守り、一子相伝で受け継いでいます。
飛びカンナコーヒーカップ
¥5,280(税込) 飴釉刷毛目6寸ピッチャー
¥7,700(税込) -
04ヨシタ手工業デザイン室
04ヨシタ手工業デザイン室〈東京〉
手で考え
時代に流されないデザインを東京小金井市にある小さなデザイン室です。全国の作り手と協力し使いやすさを考えたキッチンまわりの製品を作っています。
ステンレスラウンドバーピーラー
¥3,630(税込)
<トリップウェアシリーズ> マグ90
¥1,980(税込) カップ90
¥1,100(税込) フタ90
¥770(税込) フタ130
¥990(税込) ストレートボウル130
¥1,760(税込) -
05OTA MOKKO
05OTA MOKKOオオタ モッコウ〈神奈川〉
日々こつこつ
なれず 頑なに寄木細工は木の放つ“色”と“木目”で魅せる、 神奈川県小田原・箱根地方に伝わる伝統的工芸品です。
ruffle mirror
¥11,000(税込) トレー 正方形小
¥5,280(税込) -
06conte
06conteコンテ〈新潟〉
conte(コンテ)は
台所道具を作るブランドですステンレス加工の一大産地、新潟県燕ならではの道具を作っています。街全体が工場と言える、分業の技の積み重ねで出来上がった台所道具は、派手さはありませんが、毎日の調理に欠かせなくなる使い心地になりました。
まかないボウル 130
¥2,200(税込) まかないボウル 180
¥2,970(税込) まかない丸バット 180
¥1,980(税込) まかない平ザル 130
¥1,760(税込) おてがる薬味トング 150
¥1,650(税込) -
07輪島キリモト
07輪島キリモト〈石川〉
蘇生する
輪島塗・輪島キリモト昨年の震災、洪水災害にて大きな被害を受けましたが、職人、スタッフと一緒になり、少しずつ少しずつ前向いて進みます。災害で能登半島全域で居場所をなくした輪島塗の器たち。単にお直しするだけではなく、今の暮らしで使いやすい色(透き溜)、日本産の漆を中心とした優しい艶を醸し出す輪島塗Rescue&Rebornプロジェクトと名付けた活動によって生まれ変わった器を中心にご紹介いたします。
菓子椀・Reborn
¥47,300(税込) -
08TENJIN-factory
08TENJIN-factoryテンジンファクトリー〈山梨〉
ホッと一息、
日常使いで育った
リネンの優しい肌触りをTENJIN-factoryは織物工場発のリネンブランドです。昔ヨーロッパで織られたリネンクロスのように古びてもなお美しい布への憧れから始めました。昔ながらの織機で織った布で作るホームリネンをご紹介します。
リネンテーブルクロス
¥18,150〜(税込) -
09woodpecker
09woodpeckerウッドペッカー〈岐阜〉
暮らしに寄り添う
木道具をつくっています家業の神仏具製造を経て2007年woodpeckerを立ち上げました。いちょうの木のまな板を主とした「暮らしの道具」の製造を行っています。2019年には「現代の住環境に寄り添った神仏具」として神棚「GIRIDO」仏壇「OGAMIDO」を発表しました。
いちょうの木のまな板 3大
¥16,500(税込) -
10和ろうそく 大與
10和ろうそく 大與〈滋賀〉
暮らしと共にある灯り
1914年創業の和ろうそく専門店。祈りから普段の暮らしまで、用途に合わせた和ろうそくを数多く取り揃えています。
まめろうそく燭台セット
¥3,300(税込) -
11高田耕造商店
11高田耕造商店〈和歌山〉
たわしとほうきの
専門店です棕櫚(しゅろ)のたわしやほうきは、手触りがやさしく使い心地も気持ちが良い。食器洗いもお掃除も、気に入った道具を使えばちょっぴり楽しい気分になるかも。
しゅろのやさしいおそうじセット L
¥24,750(税込) -
12鍛冶工房弘光
12鍛冶工房弘光〈島根〉
日本刀剣鍛錬の技法と歴史を
10代にわたり継承島根県東部で江戸時代から続く鍛冶工房。手仕事にこだわり、繊細さと品の良さがあり、本来冷たいはずの鉄から伝わるぬくもりを大切にしています。和洋を問わず暮らしに彩りを添え、100年続くものつくりを目指しています。
置き風鈴 風の音
¥17,600(税込) -
13くらしのギャラリー
13くらしのギャラリー〈岡山〉
くらしを豊かに彩る
アレコレをご紹介いたします昭和22年創業。「民藝」を頒布することを生業として参りました。「民藝」とは各々の暮らしぶりを意味すると思います。永く愛でながらお使いいただける、手から生まれた暮らしを豊かに楽しくしてくれる生活道具。お気に入りに出会えますように。
蒜山がま細工 手提げ(中)
¥26,400(税込) ※寸法(目安): 幅28㎝ × 奥行き15.5cm × 高さ25㎝、持ち手36cm
※素材:ヒメガマ(編縄:シナノキ)
※数には限りがございます。 -
14宮島工芸製作所
14宮島工芸製作所〈広島〉
広島県の宮島で
木製杓子・調理ベラを製造広島県の宮島で木製杓子・調理ベラを製作する明治創業の老舗。原材料は主に広島県北地域のサクラを使用。木質が堅く弾力があるので長期間の使用に耐えます。また、使い続けることで色は赤みを増し味わい深くなります。
左から ジャムベラ
¥660(税込) ジャムベラ小長
¥660(税込) すしヘラ
¥660(税込) 丸柄マル杓子
¥1,320(税込) ナナメターナーS
¥880(税込) ナナメターナー
¥1,100(税込) -
15JICON 磁今
15JICON 磁今〈佐賀〉
素材や技術を今に活かした、
しなやかな器「JICON 磁今」は佐賀県有田町で今村製陶が製造。手工業デザイナー大治将典氏を迎え2012年に立ち上げた磁器ブランドです。磁器の素材感をとらえ直した「生成りの白」は、現代の暮らしに合う和洋折衷のシリーズです。
マグカップ 大
¥3,300(税込)
- ※一部大丸松坂屋カードのポイント付与、大丸松坂屋お得意様ゴールドカードのご優待対象外の商品がございます。但し、株主優待は対象となります。
- ※出展者は変更・中止の場合がございます。
- ※混雑が予想される場合、入場制限をさせていただくことがございます。
- ※天候、交通事情により、商品が入荷しない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ※イベント内容は予告なく変更・中止する場合がございます。
- ※販売数に限りがありますので、売り切れの場合はご了承ください。