暦2(こよみごよみ)9月イベントスケジュール
■8月27日(水)→9月30日(火)
■4階 暦2(こよみごよみ)

暮らしを楽しむアイデアを発信する、
4階暦²(こよみごよみ)へ
4階暦²(こよみごよみ)へ
季節を感じるアイテムや伝統工芸品、新進気鋭のクリエイターの作品やインポート雑貨など、全国から集めた選りすぐりの品のほか、バイヤーが惚れ込んだお店や作家ものなどを、期間限定でご紹介する売場です。
また、地域活性化への取り組みとして京都市と連携し、京都が拠点のお店や作り手のご紹介、実演イベントなどの開催も。
今後もみなさまにワクワク感を感じていただけるような魅力あふれる情報を、どんどんお届けします。
また、地域活性化への取り組みとして京都市と連携し、京都が拠点のお店や作り手のご紹介、実演イベントなどの開催も。
今後もみなさまにワクワク感を感じていただけるような魅力あふれる情報を、どんどんお届けします。
8月27日(水)→9月2日(火)
インポート雑貨マルシェ
9月3日(水)→9日(火)
暮らしを楽しむ作品展
凜の布展
インド・アジアの広大な自然が生みだす素材と伝統的な手仕事を「和」にとりいれたアイテムが登場。インド、タイの作家たちと製作した布をはじめ、籐などの自然素材を用いたバッグ、更紗や刺し子の帯や小物などをご紹介します。※画像はイメージです。
山葡萄の籠バッグ
昔から実は食に、蔓はさまざまな物に利用され、日常的に使われてきた山葡萄。今では希少な素材となった山葡萄のつるでつくられたバッグは、非常に高価で、いつかは持ちたい憧れのアイテムとなっています。※画像はイメージです。
- ワークショップ9月3日(水)・8日(月)・9日(火)
- 山葡萄のつるを使ったワークショップ
- ブローチ、チャーム、帯留めの中からお好きなアイテムを選んでつくります。
- 時間:各日13時〜/16時〜(各回約60分)
- 参加定員:各回4名様
- 参加費:①山葡萄のつるのブローチづくり 3,960円
- :②山葡萄のつるのチャームづくり 4,400円
- :③山葡萄のつるの帯留めづくり 5,500円
- 3つの中からお選びください。
- 申込方法:予約制/電話050‐1790‐3000(大代表)「暦²(こよみごよみ)・山葡萄ワークショップ」まで
- 同時開催9月3日(水)→9日(火)
※最終日は17時閉場 - インポートアクセサリー〈ブロードウェイ〉
- フランスやイギリスを中心に、1930年頃までに作られたヴィンテージのジュエリーを厳選して取り揃えております。いずれもコンディションの良いものだけを集め、美術的価値を備えながらも、日常の中で身につけたり、使ったりしていただける、こだわりの詰まった逸品を紹介します。
※画像はイメージです。
PICKUP
9月10(水)→16日(火)
アフリカン現代アート
ティンガティンガ原画展&アフリカンマーケット
ティンガティンガ原画展&アフリカンマーケット
東アフリカ・タンザニアのアーティストが6色のペンキを使って下描きなしで描いた作品の原画と、アフリカ直輸入のアイテムがにぎやかに並ぶアフリカンマーケットが登場!9月11日(木)〜15日(月・祝)の期間、現地のアーティスト1名が来店し、ライブで作品を制作します。鮮やかな色彩や独特のデザインでアフリカのエネルギーを体感できるこの機会に、ぜひお越しくださいませ。
ティンガティンガ・アート作品
1960年にタンザニアで発祥した絵画スタイルで、アフリカを代表する現代アート。 その名前は創始者であるエドワード・サイディ・ティンガティンガ氏(1932‐1977)に由来しています。サバンナの動物や豊かな自然、人々の暮らしが描かれるティンガティンガは、ティンガティンガ芸術村と呼ばれる工房で、アーティストたちがたった6色のペンキを使って色鮮やかにのびのびと描き出したものです。
アフリカンマーケット
コーヒー作りに最適な条件をそなえたタンザニアの肥沃な高地ブコバ産の良質な豆だけを使用し、伝統的な自然農法で作られた、人にも地球にも優しいコーヒー。苦味と酸味がほどよく調和し、くせのないすっきりとした味わいが特徴です。水にもさっと溶け本格派のアイスコーヒー、アイスオーレが手軽に味わえます。パッケージに使われているのは、今も昔も自分たちのスタイルを貫いている、誇り高きマサイを描いたティンガティンガ・アート、ドゥケ作「サバンナを行くマサイ」。です。
- イベント9月11日(木)→15日(月・祝)
- 現地アーティストによるライブペインティング
- タンザニアから来日したアーティストが、会場でアフリカンアートの実演を行います。
- 時間:各日13時~17時
- ※イベントは予告なく中止になる場合がございます。あしからずご了承ください。
- ワークショップ9月14日(日)
- アーティストと一緒に色えんぴつでアフリカンアートに挑戦!
- 時間:13時〜(約60分)
- 参加定員:6名様※未就学児は保護者同伴でご参加ください。
- 参加費:税込1,650円
- 申込方法:予約制/電話050‐1790‐3000(大代表)「暦²(こよみごよみ)・アフリカンアートワークショップ」まで
- ※イベントは予告なく中止になる場合がございます。あしからずご了承ください。
9月17日(水)→23日(火・祝)
おもてなしセレクション

日本の優れた“おもてなし心”あふれる商品やサービスを発掘し、世界へ発信することを目的に、2015年に創設された「OMOTENASHI Selection」。その受賞アイテムの中から、11社の品々が会場に集結!日本各地の伝統と革新、匠の技とお客様視点に基づいたホスピタリティを体現する魅力的なラインナップをぜひお楽しみください。
- 同時開催9月17日(水)→23日(火・祝)
※最終日は17時閉場 - インポート雑貨〈ジェイントレーディング〉
- 今なお世界のデザイナー達にインスピレーションを与え続ける創作のルーツ「インド」より、インド人オーナーによる「L.B.JAIN」がお届けするオンリーワンコレクション。吟味され尽くした美しい原材料からインスピレーションを得た、卓越した手仕事によるジュエリーや、華麗な総刺繍のストールなどと共に、日常を彩るバラエティー豊富なコレクションもお楽しみください。
※画像はイメージです。
9月24日(水)→30日(火)
日本のものあわせ
持ち寄ったものの優劣を競う平安時代のあそび「ものあわせ」。今回は日本の熱き作り手6名が自慢の作品とともに登場する催しを開催します。売場では丁寧につくられた自慢の「もの」と作り手たちに出会えます。
SHOP BLOG
売場スタッフより、
リアルタイムに情報をお届け!
リアルタイムに情報をお届け!