ヴィーガン? それともフレキシタリアン? 植物のチカラをおいしく味わう菜食レシピ
マッチングレシピ 〜思いがけない組み合わせで、簡単&おいしく。〜
世界各地で若年層を中心に増えている、ヴィーガンをはじめとした菜食主義。自身の健康のためだったり、動物愛護の精神だったり、宗教上の理由だったり、さまざまな背景があり、さまざまな実践法があります。一切の動物性食品を口にしない完全菜食のヴィーガン、菜食+乳製品はOKとするラクトベジタリアン、菜食+卵のオボベジタリアンなどなど。そして、菜食を心がけながらも肉食を完全には断たないフレキシタリアン(フレキシブル+ベジタリアンの造語)が近年急増中。また、環境保護などを目的に週に1日お肉を食べないミートフリーマンデーという活動も広がっています。
 フードコーディネーターの原敬子さんは、ベジタリアンではないけれども大の野菜好き。食べ過ぎたかな、肉食が続いたな...という時は野菜中心のシンプルな食事にすると、なんとなく身も心も軽やかになるそうです。そこで今月は、植物性の食材だけを使い、ふだん食べなれたメニューをヴィーガン仕立てにしたレシピをご紹介。大豆や野菜のおいしさを満喫でき、意外な食材が思わぬ変身を遂げる驚きがあり、菜食主義ならずとも注目です。目にも楽しくカフェランチ風プレートにしました。

~てり焼き風味の粗挽きヴィーガンバーグ~
大豆のうまみたっぷり、決め手は食感。豆と厚揚げを粗く砕いたゴロゴロ感、もち麦のプチプチもちもち感、麩の弾力がもたらす相乗効果で、お肉のような満足感ある歯ごたえに。表面をカリッと香ばしく焼いてどうぞ。
 
 <材料>(作りやすい分量、6個分)
 萬藤 3種のミックス豆水煮:1袋
 京仁助 厚揚げ:2個
 後藤商店 もち麦:30g
 加賀麩司宮田 車麩:2個
 玉ねぎ:2/3個(約130g)
 塩、胡椒、ナツメグ:少々
 (てり焼きソース)
 ファーイーストバザール デーツシロップ:小さじ2
 醤油:大さじ1
 水:大さじ1強
 
 <作り方>
 1 もち麦の下茹でをする。300mlのお湯に塩ひとつまみともち麦を入れ、20分ほど茹でたら、ザルにあげて水気をしっかり切る。
 2 玉ねぎは粗めのみじん切りにし、塩少々を加えて色づくまで炒める。
 3 3種のミックス豆水煮(水気を切っておく)と厚揚げをフードカッターで粗めに砕く。フードカッターがなければポリ袋に入れて叩いてもOK。
 4 3をボウルにうつし、1、2、ちぎった車麩を入れ、塩、胡椒、ナツメグを加えて練り混ぜる。
 5 4を6等分してハンバーグの形に成型し、オリーブオイル(分量外)を熱したフライパンで表裏に焼き色をつけ、全体が温まったら皿に盛る。
 6 5のフライパンにデーツシロップ、醤油、水を入れて熱し、とろみがついたらハンバーグにかける。
 
 
 植物性たんぱく質が豊富で、低脂質の食材として注目の麩。古くからの名産地 石川から。
〈加賀麩司 宮田〉車麩(16枚・63g)税込442円
 ■地階 グローサリー売場
 
 国産大豆と桂川の伏流水、伊豆大島の海水にがりを使い、消泡剤などの添加物は不使用。
 〈京仁助〉厚揚げ(3個)税込237円
 ■地階 日配品売場
 
 お米にうるち米ともち米があるように、もちもち感のある"もち性"裸麦。白米に混ぜて炊けば手軽に食物繊維が補えます。
 〈後藤商店〉もち麦(250g)税込594円
 ■地階 グローサリー売場
 
 鶴の子大豆、青えんどう豆、とら豆。薄塩味なので、そのまま食べても、料理に使っても。
 〈萬藤〉3種のミックス豆水煮(140g)税込345円
 ■地階 グローサリー売場
 
 クレオパトラも愛したと言われる果実デーツ。何も加えず煮詰めたピューレです。黒糖のように濃厚でコクのある甘み。
 〈ファーイーストバザール〉デーツシロップ(200g)税込1,404円
 ■地階 ターブル プリュス

~甘酒とろとろドレッシングの無限サラダ~
玄米糀甘酒のとろみ作用で乳化しやすく、酸味まろやか、野菜によくなじむドレッシング。旬のアスパラガスをはじめ、葉ものや根菜類とも相性がよく、トッピングにカリカリ香ばしいフライドオニオンを散らすと、野菜が無限に進みそう!
<材料>(作りやすい分量)
 原田食品 食べる甘酒:大さじ1
 内堀醸造 美濃有機純りんご酢:大さじ1
 ユウキ フライドオニオン:適宜
 オリーブオイル:大さじ1
 塩、胡椒:少々
 アスパラガスなど好みの野菜:適宜
 
 <作り方>
 1 甘酒、りんご酢、オリーブオイルをよく混ぜて、塩、胡椒で味をととのえる。
 2 野菜に1のドレッシングをかけ、フライドオニオンをトッピングする。
 
 発芽玄米糀で発酵。粒感やもちもち感、ジュレのようなプルルン感はまさに食べる感覚。
 〈原田食品〉食べる甘酒(130g、ノンアルコール)税込300円
 ■地階 グローサリー売場
 
 りんご果汁だけで醸造した、混じりけのない香り、おだやかな酸味と甘み。有機JAS認定。
 〈内堀醸造〉美濃有機純りんご酢(360ml)税込594円
 ■地階 グローサリー売場
 
 じっくり揚げた玉ねぎが香ばしくてクリスピー。カレーに入れると、ひと晩寝かせたようなコクがでるという裏ワザも。
 〈ユウキ〉フライドオニオン(80g)税込378円
 ■地階 グローサリー売場

~マッシュルームとアーモンドミルクのスープ~
干すことでうまみや栄養価が増す乾物。乾燥マッシュルームと炒めた玉ねぎからうまみが出て、ブイヨンいらずのスープです。クルトン代わりに焼大豆フレークを用います。"ローリングストック"に適した食材ばかりなのも、おすすめポイント。
 
 <材料>(2人分)
 舟形マッシュルーム 乾燥マッシュルーム:大さじ2
 グリコ アーモンド効果(砂糖不使用):400ml
靖一郎豆乳 焼大豆フレーク:適宜
 玉ねぎ:1/3個(約65g)
 塩、胡椒:少々
 パセリ:適宜
 
 <作り方>
 1 鍋にアーモンドミルクと乾燥マッシュルーム、炒めた玉ねぎを入れて弱火にかけ、うまみをじっくり引き出す。
 2 マッシュルームがほどよくふやけてスープになじんだら、塩、胡椒で調味する。
 3 カップに盛り、焼大豆フレークとパセリのみじん切りを散らす。
 
 グルタミン酸などのうまみ成分がぎゅっと凝縮されていて、戻し汁も余さず利用できます。
 〈舟形マッシュルーム〉乾燥マッシュルーム(10g)税込432円
 ■地階 グローサリー売場
 
 大豆から豆乳ができるように、アーモンドを原料にしたアーモンドミルク。200mlで39kcalと低カロリーです。
 〈グリコ〉アーモンド効果(砂糖不使用、200ml)税込128円
 ■地階 グローサリー売場
 
 大豆を特殊製法でプレス。そのままでもシリアル風に食べても、サラダやお菓子のトッピングにも。豆乳専門店の自信作。
 〈靖一郎豆乳〉焼大豆フレーク(100g)税込918円
 ■地階 グローサリー売場
※本記事の内容・価格はホームページ掲載時の情報です。
 予告なく売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。
【フードコーディネーター】原 敬子
京都在住。フードコーディネーターとして書籍・雑誌、CMの料理スタイリング、各種出版物の企画・スタイリングを手がける日々をおくる。伝統の良さを学び、丁寧に暮らすことをテーマに和の世界を邁進中。






