JA兵庫六甲・神戸市連携企画「もとまち こどもマルシェ」神戸市産の旬の農産物を学んで楽しく販売しよう!

【応募期間】9月16日(火)14時→10月6日(月)23時59分【開催日】10月26日(日)・11月8日(土)

JA兵庫六甲・神戸市連携企画
「もとまち こどもマルシェ」

神戸市産の旬の農産物を学んで楽しく販売しよう!


【開催日】10月26日(日)・11月8日(土)
【応募期間】9月16日(火)14時→10月6日(月)23時59分

写真はイメージです

※写真はイメージです。


「未来をつくる子どもたちの創造力を高めたい」そんな想いをもって、神戸学院大学と大丸神戸店が協働し、「もとまち こども大学」を開校しています。

インターネット販売などの人気が高い現代では、お店にただ商品を並べて待っているだけではなかなかお客様に買ってもらえません。
そこで大切なのが、「マーケティング」です。マーケティングの役割は、お店と商品に対する“価値”をお客様に感じていただき、「自然に売れるための仕組み」を作ることにあります。
「お客様の満足」を大切に、接客(おもてなし)、農作物の知識と調理法、お店の魅力をどう伝えるかなどをワークショップで学び、神戸市産の新鮮な農作物をマルシェで楽しく販売しましょう!

【対象・定員】小学3~6年生 12名 ※お子様のみでご参加いただくプログラムです。
【参加費】無料

【講師】

神戸学院大学 経済学部 准教授 木暮 衣里
JA兵庫六甲 神戸西営農総合センター 吉川 智也
神戸地域おこし隊 鳥越 理央、中嶋 巴椰
大丸神戸店 営業推進部CS企画担当 太田 陽子

【ワークショップ1日目】
日時:10月26日(日)13時〜16時15分
場所:KOBE Co CREATION CENTER ROOM A B(センタープラザ 9階)
[内容]
( 1 ) 接客を学ぼう!~プロから学ぶおもてなしのこころ~
( 2 ) 商品研究:神戸市の農産物を学ぼう!~旬の野菜の知識、美味しく食べるための調理法~
( 3 ) お店づくりを考えよう!~魅力の伝え方、販売計画など~

【ワークショップ2日目】
日時:11月8日(土)12時30分〜16時
場所:大丸神戸店 1階 北側外廊
[内容]
( 1 ) 前回の振り返り、開店準備
( 2 ) 販売体験「もとまちこどもマルシェ」開店! ~こども店員として働こう~


★お申し込みの受付は終了いたしました★

【当選発表】10月初旬
当選者の方にのみご登録いただいたメールアドレスへの通知をもって発表に代えさせていただきます。



「もとまち こども大学」とは?

"未来をつくるこどもたちの創造性を高めたい"そのような想いをもって、神戸学院大学と大丸神戸店が協働し2017年より開校しています。

大丸神戸店と神戸学院大学は、2018年7月5日(木)に地域社会の活性化と生涯学習の振興に関する包括連携協定を結びました。
こどもたちの創造性を育むために、相互に連携・協力し、地域社会の活性化、ならびに生涯学習の振興に資することを目的としています。
2017年6月にスタートした「もとまち こども大学」も、その取り組みのひとつです。



もとまち こども大学」報告一覧はこちら

カテゴリから探す